- 投稿日時:2013年08月28日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
今日は和牛しゃぶしゃぶの紹介をします。ステーキと同じ様に伊豆牛をスライスしたお肉を出し汁でしゃぶしゃぶしてポン酢かごまだれで頂きます。このHPの「和牛しゃぶしゃぶと懐石料理プラン」で申し込んで下さい。
- 投稿日時:2013年08月25日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
天城のきれいな水で栽培された山葵で食べるお刺身は格別です。山葵は葉の付いていた方からおろしますが、当館ではわかりやすいように鉛筆のようにとがらせてあります。鮫の皮のわさびおろしでおろすと良い香りがして食欲をそそります。
- 投稿日時:2013年08月22日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
今日22日は伊東温泉夏のフィナーレを飾るイベントでした。伊東温泉の旅館などで使われた箸を供養するイベントです。燃え上がる炎を見ていると昔やったキャンプファイヤーを思いだしませんか?
- 投稿日時:2013年08月18日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
伊豆と言うと「伊豆の踊子」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。当館からちょっと足を延ばすと伊豆の踊り子の舞台にもなった天城峠にある「天城隧道」が山の中にひっそりと静かなたたずまいをみせています。
- 投稿日時:2013年08月13日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
日本各地で40℃を超える暑さになったり突然の雷や豪雨になったりと、まるで熱帯地方の天気のようです。日本もこの様なシダが生い茂るジャングルになってしまうのでしょうか?
- 投稿日時:2013年08月11日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
昨日は按針祭の最後を飾る花火大会でした。約10000発の花火が五か所から打ち上げられました。伊東温泉の花火大会はまだまだ23日まで続きます!
- 投稿日時:2013年08月09日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
イギリス人、ウイリアム・アダムス(日本名 三浦按針)が伊東松川で我が国最初の洋式帆船を建造したことを記念した伊東市最大のイベントです。昨日はその松川で灯籠流しが行われました。イベント期間中は道路が大変混み合いますのでご注意ください。
- 投稿日時:2013年08月08日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
今日は「お客様の喜びの声をお聞かせください」と言うアンケートからです。「部屋が離れと言う事もあり、のんびり過ごすことができました。各部屋にお風呂付きなので、時間を気にせず入る事ができるので良かったです。食事は食べ切れない程の量で大満足。最後の食事もお茶漬で、ごはんだけよりも食べやすく良かったです。献立の一品としてお肉料理があった事は嬉しいです。」と言うお褒めのお言葉を頂きました。ありがとうございました。
- 投稿日時:2013年08月06日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
前庭の竹垣が壊れてしまったので代りに(?)アジサイを挿し木してみました所、根付いたみたいで若葉が出てきました。一番看板に近い所のアジサイはさらに花まで咲かせてくれました。
- 投稿日時:2013年08月04日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
今日5日から3夜にわたり「夢花火」PART4が始まりました。約1000発が打ち上げられます。芝生に座ってゆっくり花火が見られる「なぎさ公園」が一番のビュースポットです。
- 投稿日時:2013年08月03日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
今日はステーキのつぎに出て来る冷し鉢についてです。メインはソーメンですが、具の種類が多いのが特徴です。オクラ、木耳、順才、三つ葉、冬瓜の皮をむいて薄く色を残した翡翠冬瓜、それと料理長手作りの玉子豆腐です。それぞれの持つ食感をお楽しみください。
- 投稿日時:2013年08月02日
- カテゴリー:伊豆高原 曾我 運営日記
今日はお刺身の紹介をします。その日によって魚の種類は変りますが、地元の漁港から水揚げされた魚を、これも地元天城のきれいな水で栽培された山葵でお召し上がり下さい。ところで山葵って葉の付いていた方からおろすって知っていましたか?

:cry: